|
HOLE
No. |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計(Y) |
H.D.C.P |
11 |
9 |
15 |
3 |
7 |
17 |
1 |
13 |
5 |
高麗 |
BACK |
350 |
395 |
205 |
605 |
425 |
185 |
455 |
395 |
555 |
3570 |
RGL |
330 |
368 |
181 |
576 |
400 |
172 |
365 |
371 |
540 |
3303 |
PAR |
4 |
4 |
3 |
5 |
4 |
3 |
4 |
4 |
5 |
36 |
HOLE
No. |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
計(Y) |
H.D.C.P |
10 |
2 |
18 |
4 |
8 |
12 |
14 |
6 |
16 |
高麗 |
BACK |
500 |
425 |
162 |
355 |
510 |
365 |
335 |
420 |
176 |
3248 |
RGL |
476 |
402 |
143 |
334 |
487 |
295 |
313 |
400 |
156 |
3006 |
PAR |
4 |
5 |
3 |
4 |
5 |
4 |
4 |
4 |
3 |
36 |
合計 |
BACK |
6818Y |
RGL |
6309Y |
PAR |
72 |
|

No1 |
PAR4 |
HDCP11 |
CHMP |
350Y |
RGL |
330Y |
爽快な気分が味わえる打ち下ろしホール。一見やさしく見えるが左の谷はOBのため、センターより右目を狙ったティーショットがポイント |
|
 |
No2 |
PAR4 |
HDCP9 |
CHMP |
395Y |
RGL |
368Y |
長いミドルホール。ティーショットの落としどころが難しい。フェアウェイをキープすることが第一。はずせばボギーになりやすい。 |
|
 |
No3 |
PAR3 |
HDCP15 |
CHMP |
205Y |
RGL |
181Y |
長いショートホール。右はOBラインのため、ビギナーは左花道からツーオン狙いが賢明。 |
|
 |
No4 |
PAR5 |
HDCP3 |
CHMP |
605Y |
RGL |
576Y |
ロングホールの中でも最長、ホール幅もゆったりとってあり、ロングヒッターの腕の見せどころ。クロスバンカーに注意すれば好スコアーに結びつく |
|
 |
No5 |
PAR4 |
HDCP7 |
CHMP |
425Y |
RGL |
400Y |
アップダウンの全くない、ストレートホール。フェアウェイの幅も70mを超える広さ。左クロスバンカーをさけたティーショットがポイント。 |
|
 |
No6 |
PAR3 |
HDCP17 |
CHMP |
185Y |
RGL |
172Y |
左の谷がどぎもをぬくショートホール。花道だけを狙ったティーショットを打てば、比較的やさしいホールとなる。 |
|
 |
No7 |
PAR4 |
HDCP1 |
CHMP |
455Y |
RGL |
365Y |
最長のミドルホール。ハンディキャップ1だけあって攻略は優しくない。しかしグリーンから望む小豆島など瀬戸内海の眺望は日本一と自慢できる。 |
|
 |
No8 |
PAR4 |
HDCP13 |
CHMP |
395Y |
RGL |
371Y |
ゆるやかな上りのミドルホール。右目のティーショットがホール攻略のポイント。 |
|
 |
No9 |
PAR5 |
HDCP5 |
CHMP |
555Y |
RGL |
540Y |
フェアウェイも広く、比較的優しいロングホール。しかし、クラブハウスを目の前にするため、あせりだけは禁物。刻んで攻めるのが最良の策。 |
|
 |

 |
No10 |
PAR5 |
HDCP10 |
CHMP |
500Y |
RGL |
476Y |
インコース初ホールとしては難しい。ティーショットの落ちる右サイドのバンカーに入れるとパーオンの確立はダウンする。フェアウェアキープがポイントとなる。 |
|
 |
No11 |
PAR4 |
HDCP2 |
CHMP |
425Y |
RGL |
402Y |
OBの心配のないコースだが、グリーン手前のバンカーにつかまるのだけは禁物。つかまればダブルスコアーもありうるため、くれぐれもご用心。 |
|
 |
No12 |
PAR3 |
HDCP18 |
CHMP |
162Y |
RGL |
143Y |
池越えのショートホール。グリーン手前と左の2つのバンカーをさけ、グリーン中央狙いがポイント。 |
|
 |
No13 |
PAR4 |
HDCP4 |
CHMP |
355Y |
RGL |
334Y |
深い谷に沿って右ドッグレッグしたダイナミックホール。ロングヒッターは谷越え狙いだが、左から安全に攻めるのが良策。 |
|
 |
No14 |
PAR5 |
HDCP8 |
CHMP |
510Y |
RGL |
487Y |
短いロングホールでティーショットは左にさえ打っていればさほど問題はない。しかし、セカンドショットは右に谷、左に池と難しいので、アイアンで刻むシングルプレイヤーが多い。 |
|
 |
No15 |
PAR4 |
HDCP12 |
CHMP |
365Y |
RGL |
295Y |
上りのミドルホール。力まず、グリーン手前右バンカーをさけて攻めれば、イージーホールとなる。 |
|
 |
No16 |
PAR4 |
HDCP14 |
CHMP |
335Y |
RGL |
313Y |
左は谷だが、右サイドが広く、距離も短いサービスホールである。 |
|
 |
No17 |
PAR4 |
HDCP6 |
CHMP |
420Y |
RGL |
400Y |
左手に津田の松原が見える美しいミドルホール。右側から攻めるのが良策。 |
|
 |
No18 |
PAR3 |
HDCP16 |
CHMP |
176Y |
RGL |
156Y |
グリーン手前の池が気になるが、池を越えると広いので、大きなグリーンをめざして、リラックスショットが肝要。 |
|
|